IT関連

OpenIDとOAuthの違い

以下を読んでの雑感。もうちょっと簡単に書けると思う。 非技術者のためのOAuth認証(?)とOpenIDの違い入門 | @_Nat Zone OpenID どういうサービス? 各ウェブサービスで共通して使えるアカウントを提供するサービス。 利点 AというサイトでもBというサイトで…

開発がうまくいくための5ヶ条

前の記事ではちょっとネガティブなことを書きすぎて、これじゃiPadもらえないと思うから今回はちょっとまじめに。僕が大規模開発をしてみて肌身を持って感じた重要だと思う5ヶ条をかいてみるお。 組み込みの大規模開発で僕が感じたことだから突っ込み大歓迎…

IT派遣の閉塞感について書いてみる

ちょっとイイ話、苦労話、珍プレー、好プレー…文章のテイストは自由。 エンジニアの仕事からの話であればなんでもブログにアップしてください。 あなたのエンジニア武勇伝をお待ちしております! KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストとは - はてなキ…

全てのデータをサーバに保存する恐怖

以下を読んでの雑感 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/764 データが保存してあることの考え方の違い ところがAndroid 携帯は、電話帳だとかカレンダーに記録したスケジュール、今までのメールなんかがすべてWeb 連携になっていて、データはGoogle …

営業と技術の分業

多重下請けの構造にSEが営業しないのが理由だって話が出てるけど、多重下請けの構造をぶち壊せる営業が出来るSEなんて会社にはいないんじゃないの?っていう話。 下請け会社が一般的に行う営業 一般的な会社には「営業職」という人たちもいるんだよね。僕が…

この不況は多重下請けを脱出するチャンスかもね

いまSIerがやばいからどうだこうだって話が盛り上がってるから思ったことを書いてみようと思う。 読んだエントリー IT業界 最近SIerがだいぶヤバくなっている件 - GoTheDistance SIerの解体と再生 - yvsu pron. yas 何故「多重下請け構造」がなくならないか…

カラコンってサイト作ってはてぶの人気を試そうとしてるやつがいる

はてなブックマークの過去の人気エントリーがおかしなことになってる さすがにここまでやれば違反と判断されていまはもうブックマークが全部消されてるみたい。 で、この人さらに日記もいっぱい書いてるみたい 頑張ってるなー。これをやるのにどれくらいかけ…

成功したTwitterと失敗したRSS

最近Twitterが大人気だね。一般人にも受け入れられてきて広がりを見せてきていて、企業もこぞってTwitterで情報を発信しようとしているみたいだけど、そんなにTwitterってすごいのか?って言うのが僕の考え。情報を収集するにはRSSのほうが多機能でいいと思…

WordPressで新しいブログを開設してみた

勉強がてらWordPressで新しいブログを開設してみた。 http://steel-plate.jp/blog/ やっぱりはてなだとどうしてもJavascriptが動かないとか、色々やりたいことが出来ないとかあるんで、もうちょっと融通が利くように自分のサイトで開設してみた。こっちは今…

個人で作成する無料サービスは悪なのかもしれない

ネット広告は頭打ちで、有料課金でお金を取るのがこれからの主流となっていくというニュースを最近よくみる。ちょっと検索してみたところ、2008年12月の記事でも以下のようなものがある。 新聞業界の不況を説明する際に「新聞・テレビの不況は、広告がネット…

Wonderfl Build Flash Online

ホッテントリに入ってたんで触ってみてるんだけど、こいつすごいね。wonderfl build flash online | 面白法人カヤックブラウザ上にコード書いて、そのコードをサーバ側でコンパイルして、それをブラウザから見れるって言うサービスみたい。 OpenIDの種類がか…

sambaの設定

Sambaを使用したくなったのでメモ 参考URL Windowsファイルサーバー構築(Samba) - Fedoraで自宅サーバー構築 sambaのインストール 以下のコマンドを実行 yum -y install samba samba-client samba.confの修正 以下のファイルを修正 vi /etc/samba/smb.conf …

pixivのビジネスモデルを考えてみた

pixivが熱いですねぇ。でもまだまだマイナスなんだって。 pixivの1カ月の売り上げは300万円ほど。バナー広告や企業の協賛を受けた「公式企画」などが収入源だが、運営費をまかない切れず、赤字が続いているという。「300万円じゃ全然無理。1000万円くらいあ…

技術者をなめるな

↓を読んでの雑感SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ「技術を甘く見るな!」だと!!!そっちこそ技術者を甘く見ないでいただきたい。少なくとも僕は技術の勉強は欠かしていないつもりだ。新たな技術が出れば新たな技術…

FlashDevelop 3.0.0 Beta9 を入れてみた

フラッシュの勉強をしようかと思って、FlashDevelop 3.0.0 Beta9をインストールしてみた。 参考URL フリーのFlash統合開発環境 FlashDevelop (+flex 3 SDK)を入れてみました - 音楽方丈記 手順 JREインストール flex SDKダウンロード .swfファイルを関連付け…

moodleのインストール方法

E-LearningのOpen Souceとしてmoodleってのがあるらしいってのをはじめて知った。とりあえず導入してみたので、導入過程をメモとして書いておく。 参考URL Moodleをインストールする - MoodleDocs http://www.suzuka-ct.ac.jp/mech/ai_mech/~shirai/Products…

ホームページの選択項目を選択しやすくする方法

ラジオボタンを少し使いやすくする話。参考URLに詳しく書いてあるけど、こっちにも書いておく。 参考資料 押しやすいチェックボックスやラジオボタンを作るCSS [ホームページ作成] All About 使いにくい例 <input name="radio" type="radio"> 使いにくい例1 <input name="radio" type="radio"> 使いにくい例2 <input type="checkbox"> 使いにくい例 使…

セキュリティと利便性は表裏一体

セキュリティの対策と利便性は表裏一体だから天秤にかけてセキュリティレベルは決定すべきだと思う。例えば、パスワードの話。 Webで使用しているパスワードを統一するとひとつのパスワードがばれると複数のサービスを利用される。 パスワードをずっと変更し…

Javascriptを使用せずに画像の説明をマウスオーバーで出す方法

マウスオーバーで画像の説明を出したい。 だけど、Javascriptは使いたくない。HTML的に使い方は間違っているけど、以下の記述をすればマウスオーバーでツールチップを出すことが出来る。 <img src="./hogehoge.png" title="ここに説明入れたらツールチップで表示される"> 出来上がり図最初はalt属性に説明を入れれば表示できるかと思ったん…

僕がmixiのOpenIDをオススメしない理由

mixiがついにOpenIDに対応したみたいね。mixiがOpenID対応へ - ITmedia NEWSでも、思っていた通りというかなんと言うか・・・。mixiのOpenIDは一般的なOpenIDを使用できるサイト*1では使うべきじゃない。前にmixiがOpenIDに対応する動きがあるという記事を読…

LunascapeからFirefox 3.0への移行方法

Lunascapeの設定などをFirefox 3.0へ引き継いで、使い勝手をLunascapeのように変更するためにやったことをつらつらと書こうと思う。 お気に入りの移行 お気に入りファイルをFirefox 3.0へ移行する。以下の手順で移行できることを確認した。 Lunascapeを起動 …

ホットエントリーを面白くする3つの方法

ホットエントリーを眺めていると、全てが同じことについて書かれていることとかがある*1。なぜそうなるかというと、ホットエントリーにあがったものを見て、それに反応してエントリーを書いてそれをトラックバックとして飛ばす。そうすると必然的にそのエン…

外部proxyサーバでフィッシングサイトに誘導されてるかもしれませんよー

以下を読んで思ったことをつらつらと。 なかのひとを使われないようにするには、Windows XPでは、 C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts ファイルに次の一行を追加。 127.0.0.1 nakanohito.jpGoogle Analyticsも使われないようにするには、同様に次の一行…

mixiで簡単にウイルスを仕込む方法

ちょっと釣りタイトル。以下に書いていることは確証は無いので、もし間違っていたら指摘してもらいたい。 僕が知らなかっただけかもしれないけど、mixiで別のブログを自分の日記として表示することが出来るようになっていた。その中に「その他」というのがあ…

メールのヘッダーを調べてみた

興味があったからちょっと調べてみた。以下に記述しているのはヘッダーを全文表示した場合に出てくる。 どこから来たかを調べる SPAMメールとかの送信元を調べるのに使える。 Received: from サーバA by サーバB これはfromからbyへとメールが渡されたことを…

パソコンはファイルの集合で、ハードディスクは脳みそ

新人にファイルについて話すことがあってえらく感心されたので記述してみる。ちなみに以下の記述は調べたわけではない。僕が今まで働いてきて色々な仕組みを考えた結果行きついた結論である。間違った記述が有れば突っ込んでもらいたい。 ファイル閲覧の仕組…

FSWikiLiteを@homepageに導入してみる

会社の人とWikiを建てようって言ってたけど、@wikiだと広告がウザすぎるから、@homepageにwikiを建ててみようと思う。最初はFreeStyleWikiを導入しようとしたけど、非常に変更しないといけない*1のでFreeStyleWikiLiteを使用してWikiを建ててみる。 参考URL …

Yukiwikiを@homepageに導入してみる

前回の続き。気に食わなかったから、Yukiwikiも導入してみた。 参考URL http://hpcgi2.nifty.com/tokd/index.cgi?HowToSetUpYukiWikiAtNifty 結果 手順を書く必要が無いくらい参考URLがきっちり記述してある。動いたけど、これもこれでなんかなぁってかんじ…

メールでの広告はスパムと一緒

電子メールの煩わしさについて語ったのはMarks氏だけではない。WordPressの創設者であるMatt Mullenweg氏も同日、膨大な量のスパムに閉口するウェブユーザーたちがメール以外の通信手段を模索しているのではないかと指摘した。 http://headlines.yahoo.co.jp…

mixiとOpen-IDは最悪の組み合わせでは?

ミクシィは2月28日、「OpenID」に対応した認証サービスを始めると発表した。mixiのIDで、OpenIDに対応した外部サイトにログインできるようになる。ヤフーやライブドア、ニフティもOpenID対応を進めており、国内でのOpenID普及が一気に進みそうだ。 mixiがOpe…